あなたの番です 牙亜羅の感想 ネタばれあり

あなたの番です あらすじ
仲良しファミリーや親切なカップル、幸せそうなお年寄りなど、すれ違うマンションの住民たちも皆いい人そうで、「思い切って買って良かった」と新生活に胸を膨らませる2人。作業が一段落した頃、管理人の床島比呂志(竹中直人)が訪れる。床島は無遠慮に部屋に上がり込んで室内の写真を撮り、隅々までチェック。床島の態度に、菜奈は気圧されるばかり。
その後、菜奈と翔太は同じ3階の住人に引っ越しの挨拶へ行く。301号室の尾野幹葉(奈緒)から、このあと毎月1回開かれるマンションの住民会があるので、そこで他の住民にも紹介すると言われる2人。住民会への出席は、各部屋1人ずつ。ジャンケンで負けた菜奈が出席することに。
マンションの地下スペースで開かれる住民会。参加しているのは、101号室の久住譲(袴田吉彦)、103号室の田宮淳一郎(生瀬勝久)、104号室の石崎洋子(三倉佳奈)、201号室の浮田啓輔(田中要次)、202号室の黒島沙和(西野七瀬)、203号室のシンイー(金澤美穂)、尾野、304号室の北川澄香(真飛聖)、402号室の榎本早苗(木村多江)、403号室の藤井淳史(片桐仁)、502号室の赤池美里(峯村リエ)、そして床島。
住民たちは新入りの菜奈に興味津々。住民会の議題は、ゴミ置き場の清掃係を決めることだった。面倒な仕事だけに誰も自分から引き受けようとせず、結局、投票で決めることに。
そして、ひょんなことから「人間誰しも、アイツ殺したいなあと思う瞬間がある」と言い出す床島。住民たちは戸惑いながらも、今まで自分が消えてほしいと思った人間について話し始める。
ミステリー好きの菜奈が「殺人事件では、警察は動機のある人間を調べるので、すぐに捕まってしまう」と言うと、「殺したい人間がいる者同士が“交換殺人”をすれば、動機はないし捕まらないのでは?」と話は思わぬ方向に。
床島は住民たちに、お互いに殺したい人間を発表し合うことを提案する。ゲームならばと皆、軽い気持ちで、余った投票用紙にそれぞれ“死んでほしい人”を書き、クジのように引くゲームが行われてしまったのだった。こうして、住民会をきっかけに、菜奈と翔太を巻き込む恐ろしい殺人ゲームが幕を開ける…!!
公式ホームページ https://www.ntv.co.jp/anaban/story/01.htmlより引用
あなたの番です 牙亜羅の感想 ネタばれあり
交換殺人という過去何度も作品化されてきた殺害をテーマに書かれていますが、とても新しく斬新で面白かったと思います。特に一つのマンション内で交換殺人をするっていうのが面白く、見ていてマンション内でやるなら、「すぐにバレるだろうな」というのが最初のイメージでした。
しかし蓋を開けてみると色々な人達の思惑が働きながら、殺人を犯しているのが目に見えて分かりましたし、黒幕というのが本当にいるのか、それとも本当に交換殺人が行われているのかが最後の方までわかりませんでした。そして会議に参加していなかった人達との関わりもとても面白く、「何か殺害に関係があるのか?」、「本当の黒幕はこの人では?」と思ってしまう構成です。
主演は原田知世さんと田中圭さん。原田さんと言えば言わずと知れた女優であり歌手であり、ドラマ、映画、ナレーションなど幅広い分野で活躍している方ですね。
田中圭さんと言えば、おっさんずラブで一躍有名になった俳優さんです。出演ドラマは凄いですよ。紹介しきれないくらいたくさんの作品に出ていますから。私としては、おっさんずラブより、5→9〜私に恋したお坊さん〜の時のイメージが強いですがね。
さて作品の感想ですが、とても面白かったです。毎回、今度は誰が死ぬんだろうと気になり、誰が殺人を犯しているのかやトリックの予想などがユーチューブなどの動画サイトやブログ、SNSなんかでも多くの方が予想していましたね。
私もある程度のところで、「あの人が怪しい。犯人はあの人だな」みたいな予想がありましたが、私も含めその深い部分(動機)の部分まで完璧に予想できた方はいないのではないかと思います。
しかし所々おかしいところはあります。例えば浮田が殺害されたシーン。犯人は一人で彼を背負っていましたが、そんなに力があるとは思えません。そして浮田だって元々裏の世界の人だし、いくら年をとっているからと言って易々殺されるわけがないでしょう。
また神谷が殺害されるシーンも、一本ずつビスを打ち込まれていたようですが、「何故反撃しない!?」。仮に最初にアキレス腱を切られていたとしても自分が殺されるかもしれない状況で悪あがきくらいはするはずです。それをしないのは殺害されたいと思っていたとしか言いようがありません。
おかしなシーンはいくつかありますが、とても興味をそそられる作品です。特に最初に殺害を脅迫されていた藤井の心の動きはとても面白かったですね。
あっ、管理人が死んだ理由は簡単だったのではないでしょうか?
最初は登場人物が多くて覚えるのがとても大変かもしれません。しかし有名な役者が出演していたり、何度も作品に登場するたびに覚えていくのでそこまで苦労はしません。結局、人物のフルネームと何階の何号に住んでいるかまでは覚え切れませんでしたが。
とても面白かった「あなたの番です」はHulu、もしくは【TSUTAYA TV / TSUTAYA DISCAS】で視聴することができます。これを機に登録して視聴してみてはいかがでしょうか? 私自身、毎週日曜日が楽しみだったくらいに面白い作品ですよ。
主題歌
主題歌は4月の春の時期がAimer「STAND-ALONE」です。明るい曲調で「殺人を題材にした作品に合うのか?」という印象でしたが、意外とあなたの番ですにハマッていましたね。
7月の夏からは手塚翔太の「会いたいよ」です。いつの頃からか毎回作品の途中で流れると思ったら、主題歌なんですよね。スローな曲調でちょうど良い場面でかかります。田中圭さんではなく、あくまでも手塚翔太というのがポイントです。
|
以上、あなたの番ですの感想でした。