病室で念仏を唱えないでください8話 感想&見所「急に犯人がクローズアップされたなぁ」ネタバレあり by牙亜羅
前回は憲次と松本のキャンプと憲次への説得の話、救急に入ってきた子供の手術をした濱田の願いが少し見えてきたりと盛りだくさんの内容でした。
今日はどのような展開になるのでしょうか? では観ていきましょう。
病室で念仏を唱えないでください8話 あらすじ
一方、濱田は、医療コンサルタント・長谷(淵上泰史)から電話が入り、心臓外科学会の理事長・大貫(きたろう)の孫・川崎美咲が、重い心臓病で入院していると伝えられる。あおば台病院に転院させて手術がうまくいけば、医師会を後ろ盾にして小児ハートセンター設立までがスムーズになると言われていた。
憲次(泉谷しげる)は、がんの治療に向き合い、診察を受けていた。付き添う松本は、改めて最悪の状況を確認し「治験薬でもいいので可能性に賭けたい」と訴える。
その頃、ひき逃げ事故にあった女性患者(白石糸)が搬送されてきた。搬送されて2日経っても家族からの問い合わせが入らないことや、彼女の荷物からシングルマザーなのではないかと考えられた。家に乳幼児が1人で残っているかもしれない危機的状況にもかかわらず、身元がわからないでいたが、児嶋があることに気づき…。
母親の川崎百合子(大西礼芳)、祖父の大貫に付き添われ美咲が転院してきた。濱田の次に優秀とされる心臓外科医・田沼(前田公輝)を前立ちにして手術が始まる。
https://www.tbs.co.jp/nembutsu_tbs/story/v8.html
病室で念仏を唱えないでください8話 見所
不審なペースメーカー
ホームレスの男性が救急で運ばれてきましたが、何故かペースメーカーが入っていました。1つ数百万する物なのに何故? そして誰が入れたのでしょうか?


ホームレスにペースメーカーを入れた犯人
ペースメーカーを入れていたのが「あおば台記念病院」だと分かり犯人を探す松本達救急救命センターの面々。その手術をした犯人が見つかりますが。


濱田と憲次の出会い
ひょんなことから蕎麦屋で相席になる濱田と憲次。濱田自身も悩みがあるのを聞きます。お互いに松本と知り合いと知らない二人。憲次が松本に教えてもらった「両忘」を教えると「良いこと言うなぁ」と濱田が言います。


ひき逃げ事故にあった女性患者
ひき逃げ事故にあった女性患者が一命をとりとめましたが、家族からの問い合わせがないようです。その頃ちょうど心臓外科学会の理事長の孫の川崎美咲が入院し、子供に人気の漫画の品を見つけます。
それと同じ漫画の商品が、ひき逃げされた女性の持ち物の中にあり、このことから救急チームはシングルマザーではないかと疑います。なかなか動かない警察に、この女性患者にも埋め込まれたペースメーカーを発見します。


川崎美咲の手術
心臓外科学会の理事長・大貫の孫の難しい手術を引き受けた濱田。前立ちは濱田の次に凄いと言われている田沼秀一(前田公輝)。無事手術を終え、濱田の狙いも上手くいくと思われましたが。


病室で念仏を唱えないでください8話 感想「急にクローズアップされたなぁ」ネタバレあり by牙亜羅
今回もネタが盛りだくさんで、伏線の掛け合わせが面白かったです。
いつも何個かの事件が起きますが今回も思わぬところから伏線が拾われて、ここに繋がるのか~ってなりました。
例えばペースメーカーの話。これはある医師を追放するものかと思ったら、まさかのひき逃げ事故にあった女性患者の事件に繋がるとは驚きです。
今回は濱田の狙いも確実に分かったと共に濱田の印象が少し変わった回でした。少し応援したくなってきた方も多いのではないでしょうか?
やはりムロツヨシさんは表現の仕方が面白いですね~。
憲次の件も気になるところ。助かってほしいな~。次回の「病室で念仏を唱えないでください」も楽しみです。
病室で念仏を唱えないでください 見逃し 視聴したいなら
病室で念仏を唱えないでくださいを見逃した方。もう一度観たい方はParaviで配信中です。登録しても2週間無料で観れますよ。