グランメゾン東京 3話 牙亜羅の感想 ネタばれあり
前回、見事開業資金を借りることに成功しました。とても苦労はしましたが、料理も一つ完成し更にグランメゾン東京のオープンが待ち遠しくなってきました。今回は京野の案で、ある大会に出場するようですが……。それでは観ていきましょう。
グランメゾン東京 3話 あらすじ
尾花(木村拓哉)と倫子(鈴木京香)は、「グランメゾン東京」のメインディッシュになる肉料理に挑んでいた。しかし、納得できる食材でメニューを作り出せずに悩んでいた。
そんな折、京野(沢村一樹)は、パリにいる編集長のリンダ(冨永愛)から参加店の選定を任されたというフードライター・栞奈(中村アン)の紹介で、農水省と世界的な人気雑誌「マリ・クレール ダイニング」のコラボ企画による鹿肉を使ったジビエ料理のコンクールにエントリーすることを決める。
最初は乗り気ではない尾花だったが、丹後(尾上菊之助)率いる「gaku」が参加することを聞き、やる気になる。ついに直接対決か?と思われたが、「gaku」のオーナー・江藤(手塚とおる)が、メイン食材となる鹿の上質な部位であるロースを市場から買い占めてしまい、尾花たちは絶体絶命のピンチに陥る。
そんな中、相沢(及川光博)から、伝説のジビエ猟師・峰岸(石丸幹二)の存在を聞かされた尾花と倫子。上質な肉を求め、早速彼のもとへと向かうが、頑固な職人の峰岸に門前払いされてしまう。
「gaku」とは雲泥の差の食材を使い、どう料理を作るか…尾花は必死に向き合う。
しかし、迫り来る期日…ついにコンクールの日を迎えてしまう。
不利な状況でも「グランメゾン東京」は「gaku」に勝つことができるのか!?
公式ホームページhttps://www.tbs.co.jp/grandmaisontokyo/story/3.htmlより引用
グランメゾン東京 3話 牙亜羅の感想 ネタばれあり
今回はジビエ料理。鹿肉ですね。実際に私の知り合いで猟師がいるので鹿肉を入手することがありますが、どう料理しようが臭さが抜けない。あれは血が原因と言われていますが、玉ねぎや牛乳など使って臭いを消そうと奮闘しますが全然臭さが抜けずに苦労する料理の一つです。しかも脂身の部分が固まりやすいのでとても難しい食材です。
ドラマの方では、とても上手に料理したようですね。プロ中のプロだから当然でしょうが。
相沢が知っていたジビエハンターの峰岸(石丸幹二)は自ら猟をし料理を提供しています。しかも銃を使わず罠で捕まえて自分の工房で血抜きをするとは徹底した料理人です。ドラマで出ていた料理はとても美味しそうでしたね。私は焼肉しか思い出せませんが色々な料理を作れるのですね。
今回はその峰岸から肉を入手して大会に参加できるかどうかということでしたが、結局大会にその肉を使用したいという交渉は決裂し、京野が入手したルートの肉を使う形に。まさか平古祥平(玉森裕太)からの入手したとは意外でしたが……。
ジビエロースを市場から買い占める江藤の力は凄いですね。審査員長からも頭を下げられるほど力があるようですし。というか、それって八百長ってやつですよね。
優勝はできなかったけど見事峰岸から上質な肉を卸してもらう約束を取り付けた尾花。これは大会どころではなかったですよね。でも大会の日でなくても良かったのでは……。まぁ、尾花が料理してもgakuがあれなら優勝は無理ですか。
最後、相沢がお店に入る形となり、ますます最強になりつつあるグランメゾン東京。今回も前回も、彼がいるといないではこの店のレベルが違ってきます。彼の娘の為に尾花が作ったお弁当はさぞかし美味しいのでしょうね。私の作る冷凍食品弁当とはまるで違うでしょう。途中で尾花が相沢に最近娘がどうかと聞いたのは、そういうことだったのですね。
次回は平古が入ってくるのでしょうか? これからもグランメゾン東京、楽しみです。