牙亜羅の日清食品 カップヌードル カレーを食べた感想

my総合評価(4,8)
味 ★★★★★
食感 ★★★★★
におい ★★★★★
価格 ★★★★
再購入度 ★★★★★
カップヌードルで有名な日清食品。今日は私も大好きなカップヌードル カレーを食べた感想をお伝えしたいと思います。カップ麺のカレー味の中でも突出して美味しいので食べたことのある方もない方も必見です。
日清食品のカップヌードル カレーとは?
日清食品のカップヌードル カレーは「カップヌードル」発売2年後の1973年5月に販売を開始された、とても長く続くカップ麺です。少し太めの油麺とイモ、玉ねぎ、ネギ、人参などの野菜と豚肉の絶妙なバランスの取れたカップ麺です。
日清食品のカップヌードル カレーを作ってみた
それでは実際に作っていきます。私が購入したものはコチラです。
コンビニやスーパーやドラッグストアなど、どこのお店に行っても無い店舗はないのではないかと言うくらい見かける商品ですよね。内容量、カロリーを見ていきましょう。
内容量は85g、エネルギーは422kcalです。アレルギーは小麦、卵、乳成分、落花生、豚肉、鶏肉、大豆、ごま、りんごです。
さぁ、お湯が沸かしながら蓋を開けてみましょう。
何ともスパイスの効いた匂いが舞い上がります。これだけで食欲がそそられます。黄金色の粉末とイモ、肉、玉ねぎなどが程よく入っています。お湯が沸いたら、カップ上部の線までお湯を入れます。
カップヌードル カレーはお湯を入れたら少し沈むので、入れたら様子をみて湯が沈んだらまた線までお湯を注ぎます。湯が足りなかったら汁なし麺になってしまうのでご注意を。
さてここまできたら蓋をしますが、カップヌードルは他のカップ麺とは少し違います。何と蓋をするシールが付いているのです。カップの底の包装されているシートに付いています。それを剥がして使います。コチラですね。
このシールを使って蓋をとめます。コンビニなどではテープが置いてありますが、少しの気遣いが嬉しいですよね。さてお湯を入れてから3分経ちました。蓋を開けてみましょう。
部屋中に広がるカレーのスパイシーな香り。とろみのあるスープに肉と野菜たち。麺を少し混ぜると完成です。では「いただきます!」
牙亜羅のカップヌードル カレーを食べた感想
カップヌードル カレーはとても美味しいカレーです。まずは香り。何種類も合わせられたスパイシーな香りはいつまで嗅いでいらるくらい良い香り。
麺は少し太麺で、つるつる麺。とても舌触りの良い麺にどんどん口に入れたくなります。少縮れ麺に絡み付いてくる少し辛めなとろみのある濃厚なスープが、麺をより一層美味しくしてくれます。
カップヌードル カレーは野菜も充実しています。イモは口の中でとろけ、程よい大きさで美味しいです。小さいけど口の中でシャキシャキする玉ねぎ、彩の良い人参は固さが無く口の中で溶け、これまた美味しい。
コロコロした豚肉は噛むと甘く、スープの辛さと絶妙なバランスです。嫌なパサパサ感は無く、とても舌触りの良いお肉です。
とても美味しく、また食べたくなるカップヌードルカレーは、いつまでもファンの間から長く好かれている理由が分かります。食べたことのない方には是非お勧めのこの一品。最近ではカップヌードルカレーに雪見だいふくを入れるのが流行っているみたいですが、今度やってみたいと思います。
カップヌードルカレーを是非食べてみてくださいね。