
『危険なビーナス』7話 牙亜羅 弾蔵の感想&見所 ゲスト情報 ネタバレあり

前回、明人の監禁現場のような映像が映し出されました。これは実際に起きていることなのでしょうか? それなら犯人は誰なのでしょうか? それでは観ていきましょう。
『危険なビーナス』7話 あらすじ
伯朗(妻夫木聡)と楓(吉高由里子)は小泉の家を探る中で、明人(染谷将太)が数年前に小泉の家に来て母・禎子(斉藤由貴)が亡くなったお風呂場をじっと見つめて佇んでいたこと、そして禎子が亡くなる少し前に、なぜか佐代(麻生祐未)がそこを訪れていたことを知る。
禎子と佐代はどんな関係にあったのか? 母を殺した真犯人は佐代なのか? 動物病院へ戻った伯朗と楓は、小泉の家から持ち帰ったアルバムを見て、あれこれと推理する。そんな伯朗と楓の様子を外から伺う黒服の男がいた…。
伯朗は矢神家を訪れ、寝たきりの康治(栗原英雄)から母の死の真相を聞き出そうと試みる。しかし康治は、「あきとにうらむな」という謎のメッセージを文字盤に残して、再び眠りに落ちてしまう。
康治から禎子と佐代について何も聞き出せなかった伯朗と楓は、直接佐代に話を聞こうと試みる。
一方、勇磨(ディーン・フジオカ)は密かに康治の研究室を探っていた。とある幾何学模様の画を見つけた勇磨は、それが牧雄(池内万作)の追い求める、30億の遺産よりも「価値あるもの」につながる重要な資料と考え、それをネタに楓にアプローチをかけてきて…。
公式ホームページhttps://www.tbs.co.jp/kikenna_venus/story/ep7.htmlより引用
『危険なビーナス』7話 牙亜羅 弾蔵の感想 ネタバレあり
少し分かってきたようでまだまだ分からなかった今回。伯朗達を見張っていたサングラスの男は全然バレバレで、すぐに見つかって素人だと分かりました。蔭山の勇気ある行動により逃げ出すサングラスの男。伯朗達が後を付けると、佐代のお店に入っていったところであっという間に犯人が分かってしまいました。苦し紛れの言い訳。
しかしそのおかげもあり、伯朗は佐代から過去の話を聞き出すことに成功しました。そして佐代と禎子の意外な接点も分かりましたが以前禎子の死は謎のまま。
一方、勇磨も楓に接触し明人が禎子の死をどこまで知っているのかということを調べに家に入ります。楓のようは逆に勇磨から幾何学模様『フラクタル図形』ですが、確かサヴァン症候群の人も書いたりする絵だったような気がします。拡大してもまた同じ絵になっているというやつですね。とても精密で根気が必要な絵ですね。
そして康治からも不思議な言葉を聞き出します。「あきとにうらむな」。これは一体何を指す言葉なのでしょうか? この後に言葉が続くのか、余計な文字が出てきているのか、または隠し文字になっているのか?
少しずつ解明されてきた危険なビーナス。今回は「楓は何者?」っていうのが浮かんできた回でもありました。元小泉家に入ってきた男性を一瞬にして締め上げた楓。相当訓練を受けているように見えますが、警察でしょうか? 自衛隊? 工作員? 明人の嫁ではあっていてほしいですね。
『危険なビーナス』7話を見逃した方 視聴方法
『危険なビーナス』7話を見逃した方はParaviで観ることができます。Tverでも一週間見逃し配信がされています。
以上、『危険なビーナス』7話の感想でした。次回のお話も楽しみですね。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックをいただけたら嬉しいです。また戻ってきてね~(●´ω`●)