ノーサイドゲーム 4話 牙亜羅の感想 ネタばれあり
前回の大会初戦。一万二千人もの観客が集まり、全てが順調に動き始めたように思えました……が、そんなに簡単にうまくいくわけもありません。今回はどのようなことになるのでしょうか。それでは観ていきましょう。
ノーサイドゲーム 4話 あらすじ
ある日、本社に呼び出された君嶋(大泉洋)はプラチナリーグ勝利を滝川常務(上川隆也)に報告するが、滝川は厳しい口調でラグビー部に否定的な言葉を重ねる。
それを聞いた君嶋は気を引き締めて更なる勝利と集客を誓う。そして君嶋は以前のツテを使いアストロズにビジネス誌の取材を持ってきた。レギュラー選手たちが写真を撮られている脇で、佐々(林家たま平)たち控え選手は雑用をこなしながら自分も取材されたいと闘志を燃やす。
しかし、トキワ自動車府中工場で深刻な問題が発生した。佐々のせいで数千万円分の取引が破談になったというのだ。彼の言動が「府中グリーンカントリークラブ」の責任者・青野(濱津隆之)の機嫌を損ねたことが原因らしい。
佐々は肩を落とし、ラグビー部員たちも白い目で見られることに…。さらに君嶋にとってショックなことが起きた。あのカザマ商事買収案が取締役会議を通過したのだ。そしてこの件は何者かにリークされ、正式契約を待たずに世の知るところとなった。
さらに買収を手がけた滝川は不採算部門のリストラも考えているらしい。君嶋は窮地に立たされる。
公式ホームページhttps://www.tbs.co.jp/noside_game_tbs/story/s4.htmlより引用
ノーサイドゲーム 4話 牙亜羅の感想 ネタばれあり
上川隆也さん演じる滝川は、なぜあんなにラグビー部を毛嫌いするのでしょう。そして色々と悪い方向へ決め付けすぎではないでしょうか。ただ14億の資金がかかるからだけなのか、それとも他の理由があるのか?
それから会社的な話で言うと、とうとうオイル商社との提携を決めてしまいましたね。これで次期の取締役は確固たるものになったのですね。何故これで取締役になれるのかあまり仕組みが分かっていませんが、彼らが言うので間違いないのでしょう。
前回一点も取れなかったチームから点数を取り、とうとう撃破。これは紫門が成した偉業でしょう。そして過去にとらわれずに監督として柴門を迎い入れた君嶋の成果でしょう。
もう一つ。今回は、佐々が目立った回でしたね。何をやっても失敗する佐々。同僚からも言われ、アストロズのメンバーからも言われ……。しかし彼には彼にしか持っていない良いものがあります。チームのために陰ながら尽くす。それが花を開き、いつかレギュラーとして目立ってほしいですね。
その佐々ですが、彼の名前は林家たま平さんです。「あれ? 林家?」と何か感づいた方もいるかもしれませんが、あの9代目林家正蔵の息子さんですね。明治大学付属中野中学校・高等学校時代にはラグビー部に所属していたそうですね。だからドラマでもラグビーが出来たのかと納得。
さて、アストロズは昨年とは違い、連勝の快進撃。どこまで行くのでしょうか? このまま全勝優勝となるでしょうか? 次回も楽しみです。