奥芝 駅前創成寺店 食べてみた感想
奥芝商店は札幌で大人気のスープカレー屋さんで、市内に4店舗。旭川と千歳、函館に1店舗ずつ。更に、東京八王子にも2店舗出店しているスープカレー屋さんです。
奥芝商店のスープカレーと言えば、商品を頼んでから一つずつ鍋で煮込むスタイルをとっている本当の意味での出来たてを食べることができるお店です。
大人気なこともあり、待ち時間が長い時もありますが、待つ価値があるほど食べた後は満足感を得ることができるでしょう。では実際に私が食べた「柔らかチキンレッグと5種の野菜のスープカリー」の感想をお伝えしたいと思います。
奥芝 駅前創成寺店 スープカレー食べてみた感想
奥芝商店はお店ごとに違った特色があります。私が行った創成寺店はホクレンビルの地下にあり、ちょっとした隠れ家に行く感じ。廊下から中に入ると、カウンター席が正面にあり、手前の廊下側と左奥にテーブル席があります。ちょっとした居酒屋に入った気分になれる店舗です。
今回はそれほど混んでいなかったので、すぐに入れて席に着きメニューを確認します。
ステーキなんていうのもあるのですね。隣の席の方が頼んでいたようですが、私は「柔らかチキンレッグと5種の野菜のスープカリー」の辛さ2を注文。私は辛すぎず甘すぎずが好きなのです。
注文してから15分ほどで料理が運ばれてきました。器の中を見て感動。綺麗な盛り付けに写真を一枚「パシャリ」。
特典で卵を一つトッピングで加えました。運ばれてきた器からはスパイシーで美味しそうな匂い。ライスは白飯です。
ターメリックライスのお店もありますが、奥芝では白飯にレモンが乗っています。「何故レモン?」と思われるかもしれませんが、これはライスに汁を絞り、味を変える場合に使うのです。
レモンの汁をかけることにより、さっぱりした味わいになります。スープカレーとの絡みも最高。最初は普通に食べて途中で味を変えたりすると良いですよ。
実は私、「豚の丸煮」をトッピングに加えました。トッピングした画像はコチラです。
「で、でかい!」
俗語を使ってしまうほど大きく厚みのあるサイズに感動してしまいました。実際に食べた食感はトロトロで肉汁が出てきて「美味しい!」です。スープにくぐらせて食べてみると、カレーのスパイシーさも加わり、肉の味がレベルアップします。
お肉だけでなく野菜も充実していて、ピーマンや人参、サツマイモ、ナスなどが入っています。野菜の味は基本的に「素」の味というのが率直な感想です。野菜本来の味がしていて、余計な味付けはしていないようです。
最初はこの新鮮野菜の味を楽しみ、次にスープに付けて食べてみます。スパイスの含んだ野菜が舌に広がり、さわやかな気持ちになりました。そしてメインのチキン。
骨付きで一見食べずらいように見えると思いますが、トロトロなので簡単にほぐす事ができます。私はナイフを入れてカットしながら食べましたが、口にそのまま運んでもオーケーです。豚の丸煮とはまた違った食感、鳥ならではの皮と肉のベストマッチに、思わず顔がほころんでしまいました。
がっつり食べたい方はライスやトッピングを増やしてみてください。少し値段は上がりますが、とても満足のいく食事になること間違いなしです。
とても美味しかった奥芝。店舗ごとに違った試みもしているし、支店名が「ば~ちゃん」とか「白石オッケー丸」とか色々あって面白い。今回私が注文したのは、チキンスープでしたが、海老スープが人気があります。色々なスープを楽しめるので何度行っても新鮮な気持ちで美味しくなれる「奥芝」。お近くに行った際は、是非食べてみてください。