セイコーマート ホットシェフ『ビーフカレー』牙亜羅の食べた感想
セイコーマートのお弁当と言えばホットシェフ。お店で作っているお弁当を購入することができます。今日はその中で前から気になっていたビーフカレーを食べてみたいと思います。
セイコーマート ホットシェフ『ビーフカレー』カロリー&成分
カロリー
ホットシェフの『ビーフカレー』カロリーは793キロカロリーです。他の食事で考えると、うな重やタンタン麺くらいです。
成分
タンパク質20.0g
脂質32.4g
炭水化物97.8g
食塩3.0g
セイコーマート ホットシェフ『ビーフカレー』とは?
ご飯とカレーは分かれて入っています。このことによりご飯がベチャベチャにならないような工夫がされているのですね。……すみません。私は家に持ってくる途中に斜めにしてしまい、カレールーが流れてご飯に掛かってしまいました。
スープは黄色というよりもオレンジ色に近い色の部分もあります。油が浮いているルーはなかなか見たことがないですね。油好きの私としては、見た目で楽しませてくれています。
メインのビーフ。牛肉です。脂身もあるので固くはなさそうですね。普通お弁当なら肉が少なめですが、ホットシェフのビーフカレーはたくさんお肉が入っています。男性も大満足かと思います。
白い福神漬けですね。たくさん入ってはいませんが、カレーのアクセントになっています。福神漬け好きな方にとっては、少ないかもしれませんね。
セイコーマート ホットシェフ『ビーフカレー』牙亜羅の食べた感想
見た目どおりの脂っぽいカレールーでした。しかし、それが油好きの私にとっては美味しかったです。くどさは無いんですよね。カレー自体の味は少し塩気がありましたのでしょっぱいカレーが好きな方にはお勧めです。
辛さは一種類のみ。中辛くらいの味でしょうか。食べた時はしょっぱさを感じ、最後に辛さをピリッと感じる程度です。少しでも辛いのが苦手で、甘いのしか食べることができない方は厳しいかもしれませんが、それ以外の方は食べることができるほどの辛さです。
そしてメインのビーフですが、固さは感じられません。「溶けるぅ~」って程ではありませんが、それなりに柔らかく油が多めのカレーに相まって、とても美味しい牛肉です。普通のカレー弁当より多くお肉が入っていると思いますが、もっと食べたくなるくらい私の口に合いました。
そしてお米ですが、とても柔らかいお米でした。とは言ってもグチャグチャトいう訳ではなく、粒の感触も残っていて、噛むと甘みを感じる焚き方です。柔らかい食感のお米と油っぽいカレーがとても合っていますね。
匂いはそれほど強くはありませんが、スパイシーな香りです。体に匂いは移らない程度でしょう。
カレー全体としては量はちょうど良いくらいです。大食漢の方にとっては少なく感じるかもしれませんが、普段並盛を頼む方にとってはちょうど良いです。ただカレールーはもう少し量が欲しいなと思いました。
これで税込み540円です。コンビニ大手のセブンイレブンのカレーライスから考えると妥当な料金だと思います。ホットシェフではお店で手作りしているのでお弁当に温かみを感じることができます。そのことや出来立てということを考えると、コスパ的には良い方だと思います。
以上、セイコーマートのホットシェフ、『ビーフカレー』を食べた感想でした。見かけた時は、是非食べてみてくださいね。お勧めです。
ランキングに参加しています。応援クリックをいただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
また戻ってきてね~(●´ω`●)