しあわせスフレロールを食べた 牙亜羅の感想
しあわせスフレロールは株式会社ドンレミーから発売されている商品で、東京都足立区にある会社です。高崎、北千住などにアウトレット店を展開しており、工場直営の商品販売をしております。
クレープやロールケーキの切れ端や見た目が少々悪いものなど商品として販売できないものも販売されているそうです。またアウトレット店でしか購入できないものもあるらしいですよ。お近くの方は是非行ってみてくださいね。
しあわせスフレロール購入してみた
こちらの商品はクリームたっぷりのロールケーキで、ドラッグストアのスイーツコーナーで販売されていたものを購入しました。スーパーやコンビニなどでもあるかもしれません。私が購入したのはこちらです。
ドンレミーのドンちゃんなる者が載っていますが、ホイップのミルク感アップの文字やカスタード20%増量など嬉しい文字が記載されています。では横の記載を見てみましょう。
特に目立った材料ではなく一般的なものですが、アレルギーに注意したものが何点かあります。
しあわせスフレロール アレルギー
卵、乳成分、小麦、そば、落花生です。意外なのがそばと落花生です。一見すると分かりませんが入っているのですね。お気をつけください。では次にカロリーを見てみましょう。
しあわせスフレロール カロリー等
エネルギー 736kcal
たんぱく質 12.5g
脂質 48.0g
炭水化物 63.2g
食塩相当量 0.55g
6個でカロリー736Kcalですが、だいたい親子丼と同じくらいのカロリーです。一切れで言えば、みたらし団子ほどでしょうか。では先程の話に戻りましょう。
蓋を開けてみましょう。
とてもフワフワしているのが見るだけで分かりますね。上にかかっている粉が高級感を出し、食欲をそそります。次に横のクリームを見てみましょう。
何と! 渦巻きが無いではないですか。普通なら中にスポンジが渦巻状に入っているはずですが、中にはクリームがたっぷり入っています。これはまずいはずがありません。早速食べてみたいと思います。
しあわせスフレロールを食べた 牙亜羅の感想
口に入れた瞬間、たっぷり入っているクリームが口の中に広がり、とっても幸せな気持ちになります。ホイップクリームのフワフワ感と生地のフワフワ感が相まって溶けてなくなってしまうほど、フワフワです。
一言で美味しい!
カスタードも混じっているからでしょう、ホイップだけの特有のくどさは無く、深い味わいがします。一度にたくさん食べると具合が悪くなるかもしれませんが、甘すぎずくどすぎず、ちょうど良いくらいの味です。コーヒーと一緒に食べたら更に良いでしょう。
画像を見ていただけたら分かると思いますが、持っただけで崩れてしまうので、皿に小分けにしてスプーンで食べたら良いかもしれません。
しあわせというだけある「しあわせスフレロール」。とっても美味しいので見かけたら是非購入して食べてみてくださいね。では次に私の独断と偏見の評価を掲載して終わりたいと思います。
しあわせスフレロール 牙亜羅の評価
my総合評価(4.0)
味 ★★★★★
食感 ★★★★★
におい ★★
価格 ★★★
再購入度 ★★★★★
味はとても美味しいです。さすがたくさんのスイーツを作っている会社です。カスタードとホイップクリームが絶妙な組み合わせでした。
食感も申し分ありません。こんなフワフワしているものが作れるのかというくらい柔らかく、口の中でどんどん溶けていくのが面白いです。
においはそれほど強く感じることはありませんが、悪い臭いはありません。ほのかに甘い香りが食欲をそそりますね。
価格はスーパーにより変わるかもしれませんが、基本315円です。これを高いと思うか安いと思うか食べた本人が感じるところですが、この量でこの値段なら妥当な価格でしょう。
是非また購入したいと思った「しあわせスフレロール」。とてもお勧めです。