すなば珈琲『ティラミス』を食べた 牙亜羅弾蔵の感想&カロリーは?
生協の宅配サービスで販売されている、すなば珈琲の『ティラミス』。冷凍で保存ができるので、急な来客にサッと出すことができるのが良いところです。また出かけるのが億劫だけどスイーツが食べたいという時にも重宝します。今日はすなば珈琲の『ティラミス』をご紹介したいと思います。
※尚、こちらの商品は2020年時点での情報です。
すなば珈琲『ティラミス』の価格&カロリー&成分
カロリー&成分
カロリー
すなば珈琲『ティラミス』のカロリーは100gあたり、263キロカロリーです。ご飯1膳140gで235キロカロリーなので、ホールで食べたらそれより多いくらいになります。
成分
たんぱく質4.5g
脂質15.5g
炭水化物27.1g
食塩相当量0.3g
アレルギー
小麦、卵、乳成分、大豆、ゼラチンの5品目です。
原材料
乳等を主要原料とする食品(国内製造),液卵、でん粉分解物、小麦粉、油脂、加工食品、ゼラチン加工品、コーヒー、コーン油、ココアパウダー、ゼラチン、粉糖、洋酒、寒天/乳化剤(加工でん粉、増粘多糖類)香料、ベーキングパウダー、安定剤(増粘多糖類)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
すなば珈琲『ティラミス』画像
すなば珈琲『ティラミス』を食べた牙亜羅弾蔵の感想
ティラミスに相応しい、ほどよい苦味と程よい酸味を感じました。原材料に洋酒と書いてありますが、洋酒感はほとんどなかったです。
湿り気のあるフワフワスポンジで柔らかい。でもベチャベチャ感はなく、とても美味しいです。
スポンジと同じくらいの分量のクリームも大人の甘さで美味しいです。これはコーヒーに合うだろうなと言えるティラミスでしょう。実際にコーヒーを入れて飲みましたがコーヒーの苦さ、酸味とティラミスの苦さ、酸味が相まって、とても美味しく食べることができました。
2019年からローソンで小さいサイズのすなば珈琲のティラミスが発売されているようです。いつまで発売されているかはわかりませんが、もし気になった方は立ち寄った際は確認してみてくださいね。以上、すなば珈琲『ティラミス』を食べた牙亜羅弾蔵の感想でした。
※下に神奈川県、静岡県、山梨県にお住いの方用の生協のサイトを掲載しておきます。いつまで販売されているか定かではないですが、ご確認してみてくださいね。
神奈川県、静岡県、山梨県の方→おうちコープ
※他の地域の方はお住いの生協叉はコープで検索してみてください。
ランキングに参加しています。応援クリックをいただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
また戻ってきてね~(●´ω`●)